
「現金ではなく金を買え」新手の詐欺!新潟で3900万円相当の金の地金が騙し取られる手口とは?
現金ではなく「金の地金」を狙う新たな詐欺が発生!
「警察庁サイバー局」を名乗る男が指示…3900万円相当の金が消える
新潟市中央区の80代男性が、「警察庁サイバー局」を名乗る男に騙され、3900万円相当の金の地金を購入させられ、奪われる事件が発生しました。県内では初のケースです。
被害男性は、犯人からの指示に従い、金融機関での送金が難しいと伝えたところ、「それなら金を買え」と指示され、貴金属店で50グラムの金の地金51個を購入しました。その後、犯人の指示通りに金を自宅前に置いたところ、姿を消していました。
詐欺の手口:なぜ男性は騙されたのか?
-
警察を装った電話
- 1月28日、「警察庁サイバー局」を名乗る男が電話。
- 「あなたの口座が犯罪に使われた疑いがある」と説明。
-
送金できなければ「金を買え」と指示
- 男性がATMで10万円しか送金できなかったと報告。
- 犯人は「それなら金を買ってください」と新たな指示。
-
高額な金の地金を購入させる
- 貴金属店で50gの金の地金51個(計3900万円相当)を購入。
-
金の受け渡しを要求
- 2月7日、犯人の指示で紙袋に入れて自宅前に置く。
- その後、金は消えており、詐欺と発覚。
金を狙う詐欺の新手口:「金を買え」と言われたら要注意!
💰 「現金ではなく、金を買ってください」
📦 「自宅の前に置いておいてください」
📞 「警察を名乗る人物が指示してくる」
これらの言葉が出たら、それは詐欺です!
🔹 見抜くポイント
✔ 警察や公的機関が「金を買え」と指示することはない!
✔ 誰かに指示されてATMや貴金属店に行くのは要注意!
✔ 不審な電話が来たら、すぐに家族や警察に相談する!
📢 最新の詐欺情報はこちら👉 詐欺ニュース一覧
📌 出所:新潟放送(YAHOOニュース)
この記事へのコメントはありません。