
北海道内で詐欺被害が続発!投資や仮想通貨を巡る3件の最新事例
SNS詐欺被害
北海道内でSNSを利用した詐欺被害が相次いで報告されています。最近明らかになった3件の事例をまとめました。いずれも投資や仮想通貨を名目にした手口で、総被害額は約7900万円に上ります。
投資詐欺で4500万円の被害(札幌市白石区・30代男性)
札幌市白石区に住む30代男性が、SNSで知り合った投資グループのメンバーを名乗る人物から、外国為替証拠金取引(FX)を勧められました。
男性は今年8月1日から15日の間に約10回、計4500万円を指定された口座に振り込みましたが、払い戻しの際に「高額な手数料」が必要と言われ、不審に思い警察に相談。詐欺被害であることが発覚しました。
仮想通貨詐欺で3300万円の被害(札幌市白石区・50代女性)
札幌市白石区の50代女性は、SNSで「ソウル在住」と名乗る男に仮想通貨の購入を勧められ、8月から10月にかけて約20回にわたり指定されたアドレスに送金しました。
被害総額は3300万円に上ります。家族から指摘を受けた女性が警察に相談したことで、詐欺被害が判明しました。
仮想通貨詐欺で110万円の被害(札幌市中央区・30代女性)
札幌市中央区の30代女性は、SNSを通じて知り合った人物から「資産形成プロジェクトに参加すると利益を上げられる」と勧誘を受けました。
女性は11月21日と22日の2回にわたり、指定されたアドレスに計110万円分の仮想通貨を送金。しかし、その後の問い合わせに対する回答が曖昧だったため不審に思い、警察に相談して被害が発覚しました。
詐欺防止のための注意点
これらの事例は、いずれもSNSやインターネットを利用した詐欺の典型例です。特に、投資や仮想通貨を名目にした手口は高額な被害を招きやすい特徴があります。被害を防ぐためには以下の点に注意しましょう。
高額利益を強調する勧誘に注意
- 「短期間で高額な利益が得られる」「確実に儲かる」といった言葉には警戒してください。
登録料や手数料の支払いを求められたら要注意
- 投資やプロジェクト参加を名目にした先払いの要求は、詐欺である可能性が高いです。
身元が不確かな相手と金銭のやり取りをしない
- SNSやオンラインで知り合った相手の素性を確認するのは難しいため、金銭のやり取りは避けましょう。
家族や友人、警察に相談する
- 自分だけで判断せず、不安を感じた時はすぐに第三者に相談してください。
北海道内で続発している詐欺被害は、誰にでも起こり得る問題です。SNSやオンラインサービスの利用が増える中、冷静に判断し、怪しい話には十分警戒することが重要です。被害を未然に防ぐためにも、周囲への情報共有を心がけましょう。
出典
*この記事の内容は、2024年11月26日北海道新聞朝刊を参考に作成しました。
最新情報・ニュース最新情報・ニュース

「宝くじが当たる番号が分かる」占い詐欺で70代女性から約740万円詐取、男女8人逮捕

札幌でロマンス詐欺過去最高額4億円被害発生

NS詐欺、被害は過去最悪に…中高年層が狙われる理由とは?

「副業で稼げる」甘い誘いに注意!被害総額は53億円、1万人が詐欺被害に

「あなたの携帯が使えなくなる」警察官を名乗る詐欺で450万円の被害 静岡・島田市

「携帯が2時間後に停止」→警察?実は詐欺!巧妙すぎる“なりすまし詐欺”に注意!

SNS型ロマンス詐欺で3200万円被害|74歳の会社役員男性

離婚準備金を投資詐欺で失った漫画家・ペぷりさんの実体験

SNS “いいね報酬” → LINEへ誘導 → 5日間で376万円詐欺被害
