最新情報・ニュース

詐欺被害に関する最新の動向や報道をお届けします。新たな詐欺手口の発見や被害者の声、法改正、政府の対応、関連するトピックについてのニュースを定期的に更新します。このセクションを通じて、詐欺被害の実態を知り、未然に防ぐための知識を身につけましょう。

携帯が使えなくなる

「あなたの携帯が使えなくなる」警察官を名乗る詐欺で450万円の被害 静岡・島田市

静岡県島田市に住む70代の男性が、警察官を名乗る男からの電話とLINEビデオ通話を信じてしまい、現金450万円をだまし取られる詐欺被害に遭いました。
携帯電話が停止されると脅されたことをきっかけに、男性は指示されたままネットバンキングで送金。詐欺グループは“警察手帳”まで見せて信じ込ませる手口でした。

🔗 出典:静岡朝日テレビ(Yahoo!ニュース)


なぜこんな手口が使われるのか?

詐欺師たちが「警察官」を名乗るのは、“権威”によって相手を信じ込ませやすくなるからです。
さらに、LINEビデオ通話を利用することで、顔出しや警察手帳を“演出”し、リアリティと信頼感を与えます。
そして「あなたの名義で口座が作られた」「すぐに対応が必要」と急かすことで、冷静な判断を奪うのです。


防犯アドバイス【今すぐできる3つの対策】

✅ 「+」から始まる国際電話に注意

→ 海外からの着信はまず疑いましょう。即出ず、検索や通報を。

✅ LINEビデオ通話=信頼できる証拠ではない

→ 本物の警察がLINEで対応することは基本ありません。

✅ 一人で判断せず、必ず家族や警察に相談

→ 少しでも不審に思ったら「188(消費者ホットライン)」へ!


🧠編集部からひとこと

被害者の多くは「まさか自分が…」と思っていた人たちです。
詐欺は“信じる心”を利用する犯罪です。信じやすい自分を責めないで、まずは立ち止まってください。


📌 関連記事はこちらでも詳しく解説しています:


出所:静岡朝日テレビ(2025年5月24日)

最新情報・ニュース最新情報・ニュース

Verified by MonsterInsights