
SNS詐欺被害が急増!3件で総額2億6千万円超の被害発生
詐欺被害の事例
最近、北海道内でSNSを利用した詐欺被害が相次いで発生していることが明らかになりました。60代から70代の男女が被害に遭い、被害総額は合計で約2億6千万円以上に上ります。以下、主な事例を紹介します。
北見市の60代男性、投資詐欺で1億円被害
- 北見市の男性は、SNSを通じて知り合った「投資家」と名乗る人物に高額利益を約束され、1億円をだまし取られました。この男性は8月から10月の間に20回以上にわたり送金していましたが、不審に思い警察に相談したことで詐欺が発覚しました。
後志管内の50代女性、ロマンス詐欺で3200万円の被害
- 後志管内の女性はSNSで知り合った男性から、アクセサリー販売事業への出資を持ちかけられました。恋愛感情を利用した詐欺手法で、8月から11月の間に計3200万円を振り込んでしまったとのことです。
苫小牧市の60代男性、暗号資産詐欺で3100万円の損失
- 苫小牧市の男性は、マッチングアプリで知り合った女性から暗号資産投資を勧められ、約3100万円相当を失いました。詐欺グループは「システム決済費」としてさらに数百万円を要求してきましたが、男性が不審に思い警察に相談したことで被害が明らかになりました。
詐欺防止のための注意点
これらの事例では、SNSやマッチングアプリでの出会いが悪用されています。詐欺被害を防ぐためには以下の点に注意しましょう。
- 高額利益や投資話に警戒する:急な儲け話は詐欺の可能性が高いです。
- 個人情報を慎重に管理する:知らない相手に個人情報を提供しないでください。
- 第三者に相談する:不審に思ったら警察や専門機関に相談しましょう。
出典
*この記事の内容は、2024年11月20日北海道新聞朝刊を参考に作成しました。
最新情報・ニュース最新情報・ニュース

「宝くじが当たる番号が分かる」占い詐欺で70代女性から約740万円詐取、男女8人逮捕

札幌でロマンス詐欺過去最高額4億円被害発生

NS詐欺、被害は過去最悪に…中高年層が狙われる理由とは?

「副業で稼げる」甘い誘いに注意!被害総額は53億円、1万人が詐欺被害に

「あなたの携帯が使えなくなる」警察官を名乗る詐欺で450万円の被害 静岡・島田市

「携帯が2時間後に停止」→警察?実は詐欺!巧妙すぎる“なりすまし詐欺”に注意!

SNS型ロマンス詐欺で3200万円被害|74歳の会社役員男性

離婚準備金を投資詐欺で失った漫画家・ペぷりさんの実体験

SNS “いいね報酬” → LINEへ誘導 → 5日間で376万円詐欺被害
