最新情報・ニュース

詐欺被害に関する最新の動向や報道をお届けします。新たな詐欺手口の発見や被害者の声、法改正、政府の対応、関連するトピックについてのニュースを定期的に更新します。このセクションを通じて、詐欺被害の実態を知り、未然に防ぐための知識を身につけましょう。

新聞を読む

旭川で700万円の詐欺被害!SNSで知り合った女性に投資詐欺を持ちかけられる

注意喚起】旭川市の60代男性がSNSをきっかけに700万円の詐欺被害

SNSを通じた「ロマンス詐欺」がまたも発生しました。旭川市内の60代男性が、フェイスブックで知り合った女性にだまされ、現金700万円を失う被害が明らかになりました。警察はこの事件をロマンス詐欺として捜査中です。

事件の経緯

男性が被害に遭ったのは、今年10月ごろ。フェイスブックで知り合った女性から「ドルでの投資に高い利益が出る」という話を持ちかけられました。
その後、LINEのグループに招待され、そこで別の人物からの指示を受け、11月20日から12月1日までの間に7回にわたり、指定された口座に現金700万円を振り込んでしまいました。

詐欺の手口と注意ポイント

この手口は、SNSを通じて被害者の信頼を得た後、恋愛感情を利用して金銭を詐取する「ロマンス詐欺」と呼ばれるものです。

  • SNSで知り合った相手を安易に信用しない
  • 投資やお金の話を持ちかけられたら詐欺を疑う
  • 家族や警察に相談して冷静な判断をする

詐欺グループは、SNSを使って巧妙に近づき、複数の人物が関与して信頼を得ようとすることがあります。今回のようにグループチャットで指示を出してくるケースも少なくありません。

すぐに相談を!

もし同じような状況に陥っていると感じたら、迷わず警察や消費生活センターに相談しましょう。「おかしい」と思った時点で動くことが大切です!

出典
*この記事の内容は、2024年12月16日北海道新聞朝刊を参考に作成しました。

最新情報・ニュース最新情報・ニュース

Verified by MonsterInsights