
帯広市で投資詐欺被害!SNSで知り合った相手に409万円を騙し取られる
SNS型投資詐欺事件
北海道帯広市内の30代男性が、SNSを通じて投資話を持ちかけられ、現金や電子マネー計409万円を騙し取られました。男性が被害に気づいたのは、ネット銀行からの指摘がきっかけでした。現在、帯広署がSNSを悪用した投資詐欺事件として調査を進めています。
男性は11月中旬、SNSで知り合った「女性投資家」を名乗る人物から別のSNSに誘導されました。そこで、航空会社への投資を勧誘され、11月20日から28日までの間に、指定された口座に計11回、現金や電子マネーを送金しました。
しかし、振り込みを続けていた男性に対して、ネット銀行が不審な取引である可能性を指摘。これを受けた男性が警察に相談し、詐欺であることが判明しました。
詐欺を防ぐためのポイント
NSを通じた投資詐欺の手口は、巧妙に人々を信じ込ませ、高額な金銭を騙し取ります。以下の点に注意して、被害を防ぎましょう。
- 知らない相手からの投資話に慎重に対応
知り合ったばかりの相手から投資を勧められても、すぐに信じてはいけません - 別のSNSやプラットフォームに誘導された場合は要注意
別のチャットアプリやプラットフォームに移動させられる場合は、詐欺の可能性があります - ネット銀行や金融機関の警告を無視しない
銀行から不審な取引を指摘された際は、すぐに取引を中止し、警察に相談しましょう - 一度振り込んだ後に追加で資金を要求されたら警戒
詐欺では、初回の振り込み後に「手数料」や「追加投資」を理由にさらなる資金を要求されるケースが多いです
SNSを利用した詐欺は、誰もが巻き込まれる可能性があります。特に投資話や金銭のやり取りが絡む場合は慎重に対応し、少しでも怪しいと感じたらすぐに専門家や警察に相談することをお勧めします。
最新情報・ニュース最新情報・ニュース

「宝くじが当たる番号が分かる」占い詐欺で70代女性から約740万円詐取、男女8人逮捕

札幌でロマンス詐欺過去最高額4億円被害発生

NS詐欺、被害は過去最悪に…中高年層が狙われる理由とは?

「副業で稼げる」甘い誘いに注意!被害総額は53億円、1万人が詐欺被害に

「あなたの携帯が使えなくなる」警察官を名乗る詐欺で450万円の被害 静岡・島田市

「携帯が2時間後に停止」→警察?実は詐欺!巧妙すぎる“なりすまし詐欺”に注意!

SNS型ロマンス詐欺で3200万円被害|74歳の会社役員男性

離婚準備金を投資詐欺で失った漫画家・ペぷりさんの実体験

SNS “いいね報酬” → LINEへ誘導 → 5日間で376万円詐欺被害
