最新情報・ニュース

詐欺被害に関する最新の動向や報道をお届けします。新たな詐欺手口の発見や被害者の声、法改正、政府の対応、関連するトピックについてのニュースを定期的に更新します。このセクションを通じて、詐欺被害の実態を知り、未然に防ぐための知識を身につけましょう。

マッチングアプリ

マッチングアプリを利用したロマンス詐欺で1000万円の被害が相次ぐ―山形県で深刻化するSNS型詐欺

事件の概要

山形県内でマッチングアプリをきっかけとしたSNS型ロマンス詐欺の被害が相次いで報告されています。上山市の40代男性と朝日町の30代女性が、それぞれ約1000万円をだまし取られる被害に遭いました。本事件は、SNSを利用したロマンス詐欺の典型的な手口で、被害者に投資や副業を勧め、高額の金銭を振り込ませるものです。

事件の詳細

上山市の40代男性の場合

今年9月上旬、上山市の男性はマッチングアプリで知り合った女性を名乗る人物とLINEでのやり取りを開始しました。その後、この人物から「投資をしませんか」と勧められ、13回にわたり計1000万円を指定口座に振り込みました。男性は紹介された投資サイトで利益が出ていると信じていましたが、出金を試みた際に「税金を納める必要がある」と言われ、連絡が途絶えたことで詐欺だと気づきました。

朝日町の30代女性の場合

同様に、朝日町の女性はマッチングアプリで男性を名乗る人物と知り合い、LINEで連絡を取るようになりました。その後、副業を勧められ、1081万円を振り込んでしまいました。この詐欺も、SNS上のやり取りが基盤となっています。

【詐欺の特徴】

この手口では、マッチングアプリを介して信頼関係を築いた後、LINEなどで直接的な金銭のやり取りに持ち込むことが特徴です。被害者が心を許したタイミングで「投資」や「副業」を理由に金銭を要求し、不審を抱かせることなく高額な金銭をだまし取ります。

【警察の注意喚起】

  • 直接会ったことのない相手からの金銭要求に応じないこと
  • SNSで金の話題が出た時点で詐欺を疑うこと
  • 詐欺被害に遭った場合は速やかに警察に相談すること

【防止策】

  1. 個人情報の公開を慎重に
    マッチングアプリで知り合った人物に、安易に情報を伝えないようにしましょう。
  2. 金銭の要求には即断せず、第三者に相談する
    家族や友人、専門機関に状況を説明し、不審点を確認してください。
  3. 詐欺手口の情報を学ぶ
    最新の詐欺手口を把握しておくことが重要です。

最新情報・ニュース最新情報・ニュース

Verified by MonsterInsights