被害から再起へ ─ 私の詐欺体験記

詐欺に遭った“その後”をどう生きるか。
実際にロマンス詐欺・投資詐欺の被害を受けた当事者が、自らの体験と再起への歩みを綴る【全5話のシリーズ】です。
同じような苦しみを抱える方へ、「もう一人にしない」ための声を届けます。

📖 再起ストーリー|5話構成:
第1話:ロマンス詐欺と投資詐欺で数百万円を失った私が再起できた理由
第2話:詐欺で奪われたお金は返ってくる?返金の可能性と相談前に知るべき3つのこと
第3話:詐欺に遭ったら誰に相談すればいい?警察・消費者ホットライン・NPOなど信頼できる窓口一覧【保存版】
第4話:詐欺に遭った心の傷はどう癒せばいい?孤独・自己否定から再起へつながった私の回復プロセス
第5話:詐欺被害から立ち上がりクラファンへ|私が“声を形にする”挑戦を決意した理由と支援への想い

詐欺返金

【第2話】詐欺で奪われたお金は返ってくる?返金の可能性と相談前に知るべき3つのこと【被害者体験から解説】

詐欺被害に遭ったとき、最も気になるのが「お金は取り戻せるのか?」という点だと思います。
この記事では、実際にロマンス詐欺と投資詐欺で数百万円を失った私の経験をもとに、返金の可能性や弁護士に相談する際の注意点を詳しく解説します。

1. はじめに|「返金できるのか」は誰もが知りたいこと

私が詐欺に気づいて最初に検索したのは、次のようなワードでした。

  • 詐欺 返金 方法
  • 詐欺 弁護士 無料相談
  • 詐欺 お金 戻る?

返金の可能性を探っている方にとって、正しい知識行動の順番はとても大切です。

2. 詐欺被害から返金される可能性はゼロではない

詐欺の種類や支払い方法によって返金可能性は変わります。

✅ 比較的返金の可能性があるケース:

  • クレジットカードで支払った(チャージバックが通る場合)
  • 銀行振込で明確な口座がある(警察・金融機関への連携)
  • 送金直後に対応できた(処理前に差し止め依頼)

❌ 返金が困難なケース:

  • 仮想通貨・ウォレットで送金した
  • 海外のサイト・金融機関を通じたケース
  • 時間が経過し、証拠が薄れている

3. 弁護士に相談する前に知っておくべき3つの注意点

① 相談費用と着手金に注意

弁護士への相談は非常に心強いですが、詐欺案件では着手金がかかるケースもあり注意が必要です。
まず無料相談からスタートし、費用の見積もりをもらって冷静に判断しましょう。

② 詐欺師を特定できるかがカギ

返金を成功させるには、相手の口座情報、やり取り記録、IPアドレスやSNSアカウントなどの証拠が必要不可欠です。

③ 弁護士が「詐欺に強い」かを確認

ネット詐欺やロマンス詐欺の相談経験がある弁護士かどうかは、必ず事前に確認しましょう。
分野外の弁護士に頼んでも結果が出づらいのが現実です。

4. 被害者の声として伝えたいこと|焦らず正しい順番で行動を

私自身、感情的になって間違った先に相談してしまったことがあります。
でも落ち着いて、以下の順番で動くことが何より大切です。

  1. 警察・消費生活センターに届け出
  2. 証拠(スクショ・送金履歴・やりとり)を整理
  3. 専門の相談先(NPO・弁護士)に段階的に相談

「焦らず、でも止まらず」がキーワードです。

5. 最後に|支援の輪を広げる活動も始めました

このような情報をもっと広く届けるために、私は今、sagi110.com というサイトを立ち上げ、クラウドファンディングに向けた活動も進めています。

  • 詐欺被害体験の可視化
  • 予防啓発の情報発信
  • 再起支援を目的としたクラファン

クラウドファンディングの詳細はこちら

あなたの行動が、他の誰かの「助け」になるかもしれません。


📖 再起ストーリー|5話構成:
第1話:ロマンス詐欺と投資詐欺で数百万円を失った私が再起できた理由
👉 第2話:詐欺で奪われたお金は返ってくる?返金の可能性と相談前に知るべき3つのこと ←👈この記事です
第3話:詐欺に遭ったら誰に相談すればいい?警察・消費者ホットライン・NPOなど信頼できる窓口一覧【保存版】
第4話:詐欺に遭った心の傷はどう癒せばいい?孤独・自己否定から再起へつながった私の回復プロセス
第5話:詐欺被害から立ち上がりクラファンへ|私が“声を形にする”挑戦を決意した理由と支援への想い

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Verified by MonsterInsights