被害から再起へ ─ 私の詐欺体験記

詐欺に遭った“その後”をどう生きるか。
実際にロマンス詐欺・投資詐欺の被害を受けた当事者が、自らの体験と再起への歩みを綴る【全5話のシリーズ】です。
同じような苦しみを抱える方へ、「もう一人にしない」ための声を届けます。

📖 再起ストーリー|5話構成:
第1話:ロマンス詐欺と投資詐欺で数百万円を失った私が再起できた理由
第2話:詐欺で奪われたお金は返ってくる?返金の可能性と相談前に知るべき3つのこと
第3話:詐欺に遭ったら誰に相談すればいい?警察・消費者ホットライン・NPOなど信頼できる窓口一覧【保存版】
第4話:詐欺に遭った心の傷はどう癒せばいい?孤独・自己否定から再起へつながった私の回復プロセス
第5話:詐欺被害から立ち上がりクラファンへ|私が“声を形にする”挑戦を決意した理由と支援への想い

絶望の中から希望を

【第五話】詐欺被害から立ち上がりクラファンへ|私が“声を形にする”挑戦を決意した理由と支援への想い

ロマンス詐欺と投資詐欺で、私は数百万円を失いました。
失ったのはお金だけでなく、自分を責める心、信じる気持ち、人とのつながりでした。

でも、私は「このまま終わらせたくない」という気持ちで再起を決意し、今、クラウドファンディングに挑戦しようとしています。

1. はじめに|ただ「被害を訴える」だけでは終われなかった

「また騙された」「もう誰も信じられない」──
そんな日々を過ごした私にとって、「この経験を誰かの役に立てたい」と思えたことが、再起の第一歩でした。

この記事では、私がクラウドファンディングを決意した理由、そして皆さんにお願いしたいことを綴ります。

2. 再起のきっかけは、「悔しさ」と「孤独」

クラファンを始めようと思った直接のきっかけは、信頼していた法律専門家とのトラブルでした。

着手金を支払ったのに対応は曖昧で、返金もされず、また“信頼”が裏切られる感覚──

そのとき、私は決めたのです。
「泣き寝入りでは終わらせない。自分で立ち上がる場所をつくる」と。

3. なぜクラファンなのか?──“声”を可視化するために

詐欺被害は、「誰にも言えない」という沈黙に包まれがちです。

恥ずかしさ、悔しさ、自責の念。
でもその沈黙が、また次の被害を生み出してしまう。

だから私は、クラウドファンディングという“場”を借りて、

  • 詐欺被害者の声を「見える形」にする
  • 同じ苦しみを抱える人の「居場所」を作る
  • 防止啓発・再起支援の仕組みを広げる

その資金を募ることを決意しました。

4. 支援とは「お金」だけではない

このプロジェクトでお願いしたいのは、「共感」や「応援の行動」です。

  • 記事を誰かにシェアしてくれる
  • LINEやSNSで話題にしてくれる
  • 応援コメントを残してくれる

それだけで、同じように苦しんでいる人の目に届く可能性が広がります。

寄付ももちろん嬉しい。でも一番は、この活動が「他人事じゃない」と感じてもらえることです。

5. 最後に|「声を出せる社会」を一緒につくりませんか?

詐欺被害者が声を上げたとき、それを笑う社会ではなく、支え合える社会を

私はその第一歩として、情報サイト sagi110.com を立ち上げ、
今、クラウドファンディングという次の挑戦に踏み出しています。

どうか、この小さな行動が、大きなうねりになることを願って──
あなたの力を、貸してください。


📖 再起ストーリー|5話構成:
第1話:ロマンス詐欺と投資詐欺で数百万円を失った私が再起できた理由
第2話:詐欺で奪われたお金は返ってくる?返金の可能性と相談前に知るべき3つのこと
第3話:詐欺に遭ったら誰に相談すればいい?警察・消費者ホットライン・NPOなど信頼できる窓口一覧【保存版】
第4話:詐欺に遭った心の傷はどう癒せばいい?孤独・自己否定から再起へつながった私の回復プロセス
👉 第5話:詐欺被害から立ち上がりクラファンへ|私が“声を形にする”挑戦を決意した理由と支援への想い ←👈この記事です

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Verified by MonsterInsights