
ビデオ通話で警察官になりすます!新たなオレオレ詐欺に注意
🔹警察官を装ったオレオレ詐欺
2025年に入り、全国で警察官を装ったオレオレ詐欺が急増しています。最新の手口では、ビデオ通話を利用して、本物の警察官に見せかけるという巧妙な手法が使われています。
🔹最新の被害事例(高知市)
✅ 被害者①:30代男性(230万円)
- 「あなたの名義で携帯電話が不正契約されている」と電話が入る
- 福岡県警の警察官を名乗る男が登場
- LINEの業務用アカウントに登録させる
- ビデオ通話で警察官の制服姿を見せ、口座の調査と称して送金を指示
✅ 被害者②:20代女性(134万円)
- 「資金洗浄事件に関与している」と脅される
- 警視庁→兵庫県警と電話が回される
- ビデオ通話で警察官を名乗る人物が登場
- 逮捕状をちらつかせ、指定口座に送金させる<
🔹「ビデオ通話を使ったオレオレ詐欺」の特徴
✅ 制服姿の警察官が登場し、本物に見せかける
✅ 背景に警察署の垂れ幕や資料を映す
✅ LINEやWhatsAppなどでビデオ通話を要求
✅ ATMやネットバンキングでの送金を指示
警察がビデオ通話で送金指示を出すことは絶対にありません!
🔹騙されないための対策
✅ 警察がビデオ通話で金銭の指示を出すことはありえない!
✅ LINEやWhatsAppで連絡を要求されたら即ブロック
✅ 「逮捕」「口座の調査」など不安を煽るワードに注意
✅ 不審な電話があれば「#9110」または最寄りの警察へ通報
🔹まとめ:警察官を名乗るビデオ通話詐欺に注意!
最近のオレオレ詐欺は、電話だけでなくビデオ通話を悪用するケースが増えています。見た目が本物の警察官に見えても、簡単に信じてはいけません!
出所:YAHOOニュース<高知さんさんテレビ>
この記事へのコメントはありません。