SNS詐欺広告・事例集

Facebook・Instagram・LINE・YouTubeなど
SNSに出てくる 怪しい広告や詐欺広告 の実例をまとめたコーナーです。

「これって詐欺かも?」 と思ったらぜひ参考にしてください。
被害を未然に防ぐヒントや注意すべきポイント も詳しく解説しています。

無料占い商法に注意!

無料占い商法に注意!LINE誘導型詐欺の手口とは

無料占い広告に注意!LINE誘導型詐欺の典型パターン

「無料で金運鑑定」や「的中率97%の占い師」など、SNSや広告で見かける占いサービス。実はこれ、巧妙に仕組まれた詐欺の入り口かもしれません。特に中高年の女性を狙った被害が拡大しています。
占い詐欺

被害の流れ

  1. SNSや広告で「無料鑑定」広告に接触
  2. 名前や生年月日、LINE登録などの個人情報を入力
  3. 「あなたは金運が強い」など甘い言葉で期待をあおる
  4. 無料期間が終了、「続きを知りたければ課金を」と誘導
  5. 高額ポイント購入が続き、やめられなくなる

騙される心理トリック

  • “無料”の安心感で警戒心を緩ませる
  • 誰にでも当てはまる甘い言葉で信じさせる
  • 満足度・実績など数字で信頼感を演出
  • LINEを使い、断りづらい状況に持ち込む
  • 「今やめたら不幸になる」と恐怖を煽る

見抜くためのチェックポイント

  • 「無料」や「限定」などの言葉に注意
  • 会社名や連絡先、特商法表示の有無を確認
  • 鑑定師の名前やサイト名を検索してみる
  • ポイント購入や課金が出てきた時点で要注意

もし不安に感じたら

  • 無理に続けず、すぐブロック・退会を
  • 家族や友人、消費者ホットライン(188)へ相談

まとめ

無料という言葉には注意が必要です。「無料占い」は実質、高額課金の入り口。広告やLINEでの甘い誘いには十分ご注意ください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Verified by MonsterInsights